Line6 HX Stompは小型Helixとして十分の性能だった!【購入レビュー】

「Line6 HX Stomp」を購入しました。

HelixLTも持っているので、両機種持っている立場からみえてきた部分など踏まえて、徹底レビューしたいと思います。

 

目次

Line6 HX Stompの大きな特徴

本体・アダプターがとにかく小さい

サイズは「64(H) × 122(D) × 170(W)mm」

重量は「820グラム」

 

数値では良くわからないと思いますが、とにかくめちゃくちゃ小さい!!

実際にHelixLTと比較してみるとこんなかんじ。

 

そしてHX Stompはなんとアダプターも小さいのです!

 

本体を小型化した結果、電源アダプターが巨大化するという機材あるあるがあります。

しかし、HX Stompはそんなことありません。

アダプターも小さい!最高!!!

 

サウンドエンジンはHelixと同じ

Line6 HX Stompは、Line6の最上位マルチエフェクター「Helix」と全く同じアンプシミュレータ・エフェクトが使用できてしまいます。

Helixのサウンドクオリティそのままで、この大きさになったことは、すごすぎます!

 

エフェクト同時使用は6つまで

僕が使う場合を想定するとこうなります。

ボリューム・ブースター・アンプ・キャビネット・ディレイ・リバーブ

これで6つ。意外とすぐ使用制限いっぱいになりそう。

エフェクターはこだわって組むことができません。それくらい機能制限はあるよということ。安い分仕方ないです。

 

もっとエフェクターを増やしたい!空間系をこだわりたい!そんなときは、、、、もう一台買うか、HX Effectsを導入しても面白いですね。

 

操作性はHelixを受け継ぐ

操作性は良いです。

ですが画面が小さいことと、ボタンの数が減っているので操作性はHelixより劣ります。

直感的に操作するっていうことがHelixより少し難しくなったかな。

 

しかし、Helixの操作性は最強レベル。

HX StompがHelixより劣るといっても、他社マルチよりは操作しやすいです。

 

センドリターンあり

4ケーブルメソッドはできるし、好みのエフェクターをHX Stomp内のルーティンに取り込めるのは嬉しい。

 

フットスイッチ3つの制限

フットスイッチのモード設定が複数あり、切り替える対象を「パッチ」「スナップショット」と選ぶことができます。

当然、3つまでしか切替できませんので注意。

 

 

「HX Stomp」と「HX Effects」の違い

HX Stomp HX Effects
エフェクト同時使用 6個まで 9個まで
アンプシミュレータ あり なし
フットスイッチ数 3 6+TAP・MODE
タッチセンサー 対応 対応
インパルスレスポンス 対応 対応

コンセプトの似ている「HX Effects」と「HX Stomp」を比較してみました。

 

両機種で大きな違いは「HX Effects」ではアンプシミュレータは使用できません。

処理能力はHX Stompの方が劣るようで、エフェクター同時使用数が異なります。

 

スナップショット使用可能!

スナップショットとは音切れなしで切り替えができる、Helix独自の機能。

Helix利用者では定番の機能ですね。これが使えるのはありがたい!

 

スナップショットを使うときは、フットスイッチをスナップショットモードに設定することで、スナップショット1〜3まで切り替えられるようになります。

3つ以上切り替えしたいときはMIDIコントローラなどが必要となります。

 

外部エクスプレッションペダル対応

EXP-001

エクスプレッションペダルは、ボリュームからワウに切替するときなどに使用するトースイッチにも対応。

トースイッチ対応エクスプレッションペダルを使えば、マルチエフェクターと同じ動作で使うことができます。

また、エクスプレッション2台接続することも可能。2台接続のときはトースイッチが使用できなくなるので注意してください。

 

MIDIコントローラにも対応しています。

MIDIコントローラを使えば、スナップショット、パッチ切り替えの利便性が向上しますね。

まあそんな大がかりに外付けしたら、せっかくの小型化が台無しになるけど…

 

[st-label label=”関連記事” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”]

[st-card id=1272 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[/st-label]

 

HX Stompで不便なこと

HelixLTからみると、HX Stompで出来ないことは多いです。

実用的な部分でどんなところが不便になるのか挙げてみましょう。

  • エフェクター同時使用数が6個まで
  • フットスイッチが3つしかない
  • 実アンプの切替ができない
  • XLROUTがない

あれ?思っていた以上に不便になる部分が少ないぞ・・・!と正直思いました(笑)

 

これらが妥協できるなら、HelixからHX Stompに乗り換えも可能です。

Helixの半値以下で買えてしまうし、小型化もできる。。。すごい時代です。

 

さいごに

HelixLTを持っている僕は、簡単なスタジオ練習はHX Stompだけを使い、ライブなどの本番はHelixLT、、と使い分けをします。

スタジオ練習は機材を減らしたい、でも音質は譲れないというときに、HX Stompはちょうど良い役目を果たしてくれそう。

 

HX Stompをメインで使用する場合でも、ボードの中身がかなり簡略化できそうです。

ボードの中身はHX Stomp、エクスプレッションペダル、お気に入りのエフェクターくらいになるはず。
アンプシミュレータも使えるから、アンプがない会場でライブをするときでも対応できますね。

 

[st-label label=”おすすめ” bgcolor=”#FBC02D” color=”#FFFFFF”]

[st-card id=16 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[/st-label]

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • これホントにこのサイズ感ですごいですよね。
    ZOOMのマルチストンプもこんな感じで最新機種を出して欲しいです。値段が安めで笑。

  • Logic Proさん
    HX Stompの欠点は「値段」しかありませんね!率直に言ってこれ欲しいです(笑)
    たしかにZOOMは最近サボりぎみだ!(笑)

目次