2万円のIFから買い替えたら音質の違いに驚愕!BabyFace Pro FSレビュー

片手で持てるサイズ

ハイエンドのオーディオインターフェースを一度は体験してみたい思ってたところ、BabyFace Proの新製品が登場したから、人柱覚悟で購入してみた。

 

今まではRolandの「Rubix24」を使っていた。

これは2万円前後のいわゆるエントリークラスのオーディオインターフェースである。

そんなものを使っていた素人の私がいきなり「BabyFace Pro FS」を使っても、どうせ音の違いなんて分からないだろう…なんて思ってたら、それが大違い!

 

ビビるくらい出力される音は違うし、録音できる音源の質もかなり向上。

こんなに違いがあるのか…と正直思ってしまった。

 

この記事では、「RME BabyFace Pro FS」の購入レビューを書いていく。

 

目次

BabyFace Pro FSの外観・付属品

外観・付属品

BabyFace Pro FSを購入すると、専用のハードケースがついてくる。

他に付属するものはUSBケーブル・MIDIケーブル・取扱説明書類である。

 

ハードケースは正直なところ、せっかくコンパクトな本体を台無しにする大きさだから、私は使わないだろう。。。

 

片手で持てるサイズ

本体は片手で持てるほどの大きさだが、持ってみると意外とずっしりくる。

外観がアルミで覆われているけど、高級感はそこまでなく、ポップなデザインだなと感じた。

[st-mybox title=”BabyFace Pro FSの仕様” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 電源:USBバスパワー(または外部電源を使用)
  • 5 Vバスパワー動作時の電力:700 mA(3.7W)
  • 12 V外部電力時の電力:313 mA(3.7W)
  • 寸法:W108 x H35 x D181 mm
  • 重量:680 g

[/st-mybox]

 

左側面

左側面

右側面

右側面

左側面にはUSB・MIDI・デジタル出力関係、左側面にはヘッドフォンジャック・アナログ入力端子が配置されている。

 

ヘッドフォンジャックはミニプラグと標準プラグに分かれている。

それぞれ出力インピーダンスが違っていて、標準プラグではハイインピーダンスのヘッドフォンでも、十分な音量を確保できるように設計されているようだ。

 

裏面

裏面はアナログのXLR入出力が搭載されている。

 

ケーブル類

USBケーブルの先端がL字に曲がっている。

これはBabyFace Pro FSの本体にUSBケーブルを挿したときに、ケーブルが邪魔をしないよう配慮されている。

USB差込口

 

BabyFace Pro FSは素人でもわかるぐらいスゴい

出力されるサウンドの解像度が高い

BabyFace Pro FSの何に一番驚いたかというと、出力されるサウンドの解像度の高さである。

解像度とか素人が何いってんのって思うかもしれないけど、誰にでもわかるぐらい、BabyFace Pro FSから出てくるサウンドがスゴかった。

 

サウンド比較

サウンドの比較は、Roland Rubix24と、BabyFace Pro FSのそれぞれのヘッドフォンアウトで音楽を聴き比べた。

 

聴き比べてみるとRubixがかなり籠もったように聴こえる。

BabyFacePro FSは楽器の鳴っている位置、反響がはっきりわかるし、楽器の細かなノイズまでが鮮明に聴こえてくるから、本当に鳥肌モノ。

 

録音される音源もレベルが高い

録音側もアコギのサウンドをマイク録りで、BabyFace Pro FSとRubixとで比較を行った。

これも両者に違いが出ていて面白かった。

 

具体的にはRubixはカッティングなどの強い音が出たときに、鳴り切らずにボソボソとしたサウンドになっていて、中音域も若干弱い感じが出ていた。

これがBabyFace Pro FSだときれいに録音されていた。

これも一言で言えば、BabyFace Pro FSで録れるサウンドの解像度が高いということになる。

 

 

付属のハードケースは運搬に向かない

外観・付属品

付属のハードケースは、とにかくでかい。

BabyFace Pro FSがコンパクトなのにケースがでかいから、持ち運びしにくくなって本末転倒。

 

私はガジェット好きでもあるから、ピークデザインというカメラのアクセサリメーカーが出しているガジェットポーチを愛用している。

なんと、このポーチにBabyFace Pro FSがピッタリだった!

 

ポーチにピッタリ

 

少し値の張るポーチだが、ノートパソコン用のケーブルやハブなどたくさん入る便利なグッズである。

Tech Pouch

 

BabyFace Pro FSレビューまとめ

今回、初めてハイエンドのオーディオインターフェースを使ったわけだけど、出てくるサウンド、録れるサウンドの違いが素人の私でも分かったという点に驚いた。

 

これまでに自分で納得して作ったサウンドを改めてBabyFace Pro FSで聴くと、以前のインターフェースでは再生しきれていなかった部分がよく聴こえる。

それは耳の痛い音域であったり、なんとなくでイコライジングで削った部分だったりする。

こんなサウンドを世に出していたのか…と思うとゾッとした(笑)

 

「ヘッドフォンはいいものを使いましょう」なんてのはよく聞くけど、「オーディオインターフェースをいいものにしよう」というのはあまり聞かない。

これからはヘッドフォンをいいものにするのなら、オーディオインターフェースにもこだわるべき!というスタンスで、私は提唱していきたいと思った。

 

ただ、BabyFace Pro FSは高くて気軽に導入できないというときは、旧型のBabyFace Proを探すのは良い手かもしれない。

 

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次